東源山 明光寺 (とげんざん みょうこうじ)


▼お寺自慢▲
●境内に市指定のヤマモモ、モツコクの古木(大樹)がある。

詳細データ
宗派           浄土真宗本願寺派
所在地      〒758-0011 萩市椿東中ノ倉
地図
電話           0838−22−4174
FAX           0838−22−4174
住職          (欠員中)
本尊      阿弥陀如来
伽藍          本堂(明治十三年)/ 庫裏(大正四年)/ 山門(明治十三年)/ 鐘楼(明治十三年)
沿革          明安寺第五世誓忍が隠居して、中ノ倉地蔵屋敷へ元和年間(1615〜23)に小庵を建立した。しかし信者が多く手狭なため、輝元が茶碗細工を見学のために唐人谷に建てた小御殿をもらいうけ、唐人山の材木も賜って、寛永八年(1631)に建て替えたが寺号はなかった。第二世誓順代、貞享三年(1686)に正式に明光寺と号するように なった。その後堂宇が大破したため第五世信応代、寛保元年(1741)に再建された。さらに明治十三年(1880)に泰法院(東光寺塔頭、明治時代東光寺へ合併)の跡へ移転した。
年中行事  永代経法要(四月中旬二日間)/ 親鸞聖人報恩講法要(十二月上旬二日間)/ 両彼岸中日法要 
寺宝等      阿弥陀如来/ 宗祖見真大師画/ 聖徳太子画/ 七高僧連座画/ 歴代宗主画/ 親鸞四幅御影/ 像画
歴代住職 開基誓忍(寛永十六年没)/ 第二世誓順(元禄五年没)/ 第三世慧雲(元禄十三年没)/ 第四世信貞(享保十六年没)/ 第五世信応(寛政六年没)/ 第六世恵応(文化七年没)/ 第七世恵泰(文政十二年没)/ 第八世梅翁(弘化四年没)/ 第九世法雲(慶応二年没)/ 第一〇世湛道(慶応二年没)/ 第一一世革凡(明治三十三年没)/ 第一二世堅正(昭和十二年没)/ 第一三世智水(昭和二十年没)/第一四世大願(平成  年没)(代々柴田姓)  
有名人      国重政亮