海福山 吉祥寺 (かいふくざん きちじょうじ)


▼お寺自慢▲
●平成8年に水子地蔵尊(総丈8尺)を建立。
●暮れには除夜の鐘がつけます。

詳細データ
宗派          浄土宗
所在地     〒758-0701 萩市見島278
地図
電話          0838−23−2130
FAX        0838−23−2130
住職      岡本宣章 第二六世 昭和二十二年十月二十二日生
本尊          阿弥陀如来
伽藍          本堂(昭和四十九年) 庫裏(昭和五十年) 山門(昭和六十二年)
沿革          当寺の前身は月松院という禅寺で、宝治元年(1247)建立と伝えられている。この寺は片山という所にあり、他に真言宗の弘西寺・永福寺のニヵ寺があったが、弘西寺から出火して三ヵ寺ともに焼失した。その後、月松院のみ再興し、吉祥寺と寺号を改めた。寛永年間(1624〜43)慶作住職代に、浄土宗僧休玄が渡来し親交があり、その縁により寛永十四年(1637)に慶作は休玄に寺を譲った。それより浄土宗となったので休玄を開山とする。慶安年間(1648〜51)、三世円達代に今の地に移り堂宇を建立した。
年中行事  春秋彼岸会/ 御忌会/ 施餓鬼会/ 十夜会
寺宝等    阿弥陀如来立像/ 観音菩薩像/ 勢至菩薩像/ 善導大師像/ 円光大師像/ 釈迦如来像(古仏)/ 涅槃図/ 半鐘(享保四年)/ 水子地蔵尊像(平成八年)
歴代住職  開山休玄(寛永一七年没)/ 第二世長玄(正保元年没)/ 第三世円達(明暦二年没)/ 第四世呑益(万治元年没)/ 第五世宅山(寛文七年没)/ 第六世観哲(延宝元年没)/ 第七世広哲(元禄十一年没)/ 第八世的道(享保十九年没)/ 第九世萬説(享保十五年没)/ 第一〇世円随(明和九年没)/ 第一一世的順(宝暦六年没)/ 第一二世辨隆(明和十二年没)/ 第一三世萬的(天明八年没)/ 第一四世的門(天明九年没)/ 第一五世玄随(寛政六年没)/ 第一六世霊音(文化十三年没)/ 第一七世大音(文政十一年没)/ 第一八世真道(明治二年没)/ 第一九世聖真(明治二十年没)/ 第二〇世聖山(河内、還俗)/ 第二一世真海(明治三十八年没)/ 第二二世立道(明治四十三年蓮池院へ転住)/ 第二三世法宣(大正四年没)/ 第二四世宣契(岡本、昭和三十七年没)/ 第二五世清彦(岡本、昭和五十八年没)