永椿山 長蔵寺 (えいちんざん ちょうぞうじ)


宗派         臨済宗南禅寺派(禅宗)
所在地    〒758-0061 萩市椿3584
地図
電話         0838−22−4019
住職     難波徳行 第二〇世(兼務)
本尊     聖観世音菩薩
伽藍        本堂・位牌堂(大正八年再建)/ 庫裏(文政初年)/ 客室(昭和二年)/ 石門(大正二年)/ 観音堂
沿革        古くは濁淵一本松にあり、正屋を開山とする曹洞宗寺院であったが、寛永年間(1624〜43)に天樹院第二世惟天の弟子信明に住職を譲ってから臨済宗となった。天和二年(1682)に堀内の松雲院が焼失したので、当寺を松雲院とし、当時の住職利峰が松雲院第五世となった。元禄七年(1694)利峰の請願により、今の地に新たに寺地を拝領し長蔵寺を再興した。明治になって松雲院は廃され大照院へ、正灯院(金谷天満宮社坊 当初真言宗知足院 松雲院第二世乾鼎が住職となって臨済宗正灯院とした)は当寺へ合併されたがその後荒廃した。第一六世実巌の代から復興しはじめ、第一七世観道代、大正八年(1919)に本堂・位牌堂が再建された。
年中行事  臨済忌(1月10日)/ 涅槃会(2月15日)/ 開山忌(3月4日)/ 彼岸会(3月21日・9月23日)/ 誕生会(4月8日)/ 盂蘭盆会(8月15日)/ 盆施餓鬼会(8八月23日)/ 達磨忌(10月5日)/ 成道会(12月8日)
寺宝等 聖観世音菩薩座像(伝恵心僧都作)/ 十一面観世音菩薩立像(伝聖徳太子作)
歴代住職  開山正屋(寛永十四年没)/ 第二世信明(寛文七年没)/ 第三世即宗(寛文十一年没)/ 第四世鶴州(正徳四年没)/ 第五世利峰(元禄十六年没)/ 第六世徳雲(寛保二年没)/ 第七世悦叟(宝暦九年没)/ 第八世玄外(明和二年没)/ 第九世商嶺(享和三年没)/ 第一〇世密山(寛政十三年没)/ 第一一世衝嶽(文政二年没)/ 第一二世華山安政四年没)/ 第一三世孝峰(文久二年没)/ 第一四世愚極(明治二年没)/ 第一五世桃源(明治二十六年没)/ 第一六世実巌(明治三十七年没)/ 第一七世観道(山県、昭和八年没)/ 第一八世健堂(三好、昭和五十三年没)/ 第十九世信義(難波、平成八年没)